2002年3月24日 桜坂


ましゃ友ちゃん達とお花見&オフ会という事で4月の初めに計画をしていた桜坂でのお花見だったのですが…
今年はあまりにも早い開花だったもので予定をしていた日はオフ会のみとして都合のついた人達とで桜坂の桜を見に行ってきました。
しかも「やっぱり桜の咲いている桜坂に行かないと…咲いていない時ならいつでも同じだよ!」との友達の一声で急遽、決定(笑)
確かに桜が咲いていない桜坂はあまり意味がないかも??って感じだったしね。(*≧m≦*)ププッ

東急多摩川線の沼部駅に着き電車を降りると小さな駅の割には沢山の人が下車。
この人達はみんな桜坂に行くのかな??と密かに思う私。
改札を出たはいいが…どうやって桜坂に行ったらいいのか?判らない状態。f(^_^)ぽりぽり
みんなが行く方に行けばいいんじゃ〜ない??とかなりアバウトな私達はみんなの後を着いて行くと行く先に見えるはTVでお馴染みの桜坂♪
「さくら坂」と書かれた信号の標識、そして赤い手摺の橋が…
やっぱり沼部駅で下車した人達は桜坂に行く人達だったんだな〜(爆)

ホント、桜が咲いている桜坂に来れて良かった!!って感じです。
やっぱ桜が咲いていない桜坂なんて…
沢山の人だったけども綺麗に咲いている桜も見れたし写真も撮る事ができたしもう満足だよ〜
また来年も桜の咲く頃に行きたいなっ



「さくら坂」の信号
道路の両脇には桜の木があり桜の花道!って感じかな。
この橋を見ると警官の格好をして自転車をおしていた福ちゃん(未来日記にて)の姿を 思い出してしまいます。 そしてここではたくさんの人たちが写真を撮っていました。 もちろん私も撮ってきましたけど…


桜と青空です。
前日・前々日は雨が降っていたものの… 桜は散ることもなく満開でした♪
橋の上には沢山の人・人・人
これからこの中に混じるんだな〜と(笑)


橋の上から…橋と桜を撮ってみました。
下の道路は片側が渋滞ですね。お花見渋滞かな??
橋に行く階段です。橋の上はいつも人の山
ちょうちんなんて飾ってあったんだ〜
この写真を見て気づいた。^-^;アハハ


桜坂の道標
昭和59年3月で出来たようです。
標全体です。
高さは私の身長くらいだったです。
155cm弱位なのかな??